昨日、味噌ダル群を巣枠式巣箱に移したので、 今日は午後3時ごろ、ミツバチの様子を見に行ってきました 車を降りて、道具を出そうとしていたら、 1匹のニホンミツバチがすぐに近寄ってきたのですが、 何が言いたいのかは、よく分か…
カテゴリー: 養蜂2014
案ずるより捕獲してみるが易し?
今日の捕獲について、もう少し書いておこう (-_-) スコープカメラを用意して、中を覗いてみたんだけど、あんまりよく見えなかった あ〜、しかも日付の設定を間違えて、2013年になってる > < ドライアイスも…
味噌樽から巣枠式巣箱へ
本日、小雨のそぼ降る中、味噌樽に営巣中のニホンミツバチを、巣箱に移し替えてきました。 最初、ドライアイスで炭酸ガス麻酔を試みましたが、いまいち、効きが、分からず・・ (>_<) もう、度胸だ〜、ということで、…
王カゴを作ってみた
明日のニホンミツバチ捕獲(保護)に備えて、女王蜂を入れるための王籠を作ってみました。 ・ヘアカーラー(直径21mm)・トリカルネット・スポンジ・細い銅線 で作りました。 機能的には、これで良いんじゃないでしょうか? (^…
日本ミツバチ用に巣枠式
ニホンミツバチ捕獲のための準備をしています。 今回の捕獲で、ニホンミツバチの巣板を、巣枠に取り付けることをしてみたいです。 巣枠は、セイヨウミツバチの巣枠があったので、それを半分にカットして、少し部材を足して作りました。…