勢いのある群だと、こうなってしまう 「中年の門番」の斜面が、にぎやかだ これじゃ、オオスズメバチに、ぜったい狙われるよ (;-_-) こうなったときは、内側に取り付けてあるボード(滑走路)を外せばいいらしいけど・・ 騎馬…
カテゴリー: 養蜂2017
ニホンミツバチは、まるで流れる水のように・・
今日こそ、ニホンミツバチの巣門に、スズメバチガードを設置するぞ!ということで、山の土地へと向かった 8月後半から、どんな風なガードを付けようか考えてるんだけど、どうも方針が定まらないでいた 昨年は、階段状の巣門を付けて、…
リベンジ!ウワミズザクラに集まった分蜂捕獲
今日も暑い中、セイヨウミツバチの内検! ある群を内検しようと立ち止まり、ふと見上げたら・・その先に、分蜂球あり!! なんて、ラッキーなんだ〜! ラグビボールくらいの大きさ!ウワミズザクラの枝に集結している ってことは、あ…
あわや逃去!の盛り上げ巣の整理
今年は、30群近くに増えたセイヨウミツバチの世話が忙しくて忙しくて、ぜんぜんニホンミツバチの巣枠式巣箱の手入れができずに、今日まで来てしまった (>_<) 覚悟はしていたけれど・・ すごい盛り上げ巣が出現〜〜…
分蜂保護依頼あり!大洗へ向かう
目が回るほどの忙しさって、このことだ〜 (@_@)今日も朝、電話がかかってきて、分蜂捕獲に行ってきた 今度は、うちのハチじゃなくて、親戚の知り合いで、私も面識のある花好きの方からの連絡 道路と民家の間にある、町の花壇のよ…