ちょっと昔の新聞記事が出てきた。 今年2月19日朝日新聞朝刊。 見出しには「コウモリ・キツネ出没 野生ラン復活 パリの空の下、自然戻った」とある。 「無農薬で緑化作戦」だって! ミツバチに限らず、小さな生き物や、野生の植…
カテゴリー: 文章もの
事例3:巣をいじっちゃった
これまた、ひょんなところから、ミツバチ情報が入ってきました。 **事例3**お気に入りの洋服屋さんへ出かけたときに、店員さんにミツバチの話をしていたら、もう一人の店員さんが、「数日前、自分ち(茨城県水戸市)の納屋に置いて…
事例2:さっきまでいたのに
次の例も、よくあるパターンです。 **事例2**自然農の勉強会で知り合った知人(茨城県鉾田市)と電話中、「そういえば、うちの庭の柿の木に、昨日、大きな固まりがあったのを見たな~、ありゃミツバチじゃないかな〜?」その場で確…
事例1:とっさの殺虫剤で・・
まずは、こんな例がありました。 **事例1**有機農業に取り組む友人(茨城県常陸太田市)から電話で、「さっき、ニワトリ小屋付近で、たぶんミツバチだと思うんだけど、ブンブン飛び回ってて怖かったから殺虫剤をまいちゃった」と連…
ニホンミツバチとセイヨウミツバチの見分け方
本日は、ニホンミツバチとセイヨウミツバチの見分け方を、カンタンにご説明します。 黒とベージュの縞模様が、お尻の先端から背中まで、ハッキリ見えます。 こちらはニホンミツバチです。 一方、セイヨウミツバチは・・ ニホンミツバ…