YT250312(09:31)💬:https://youtu.be/WdAiNQ8RCLY
あまりにもスムシでひどい巣なのに、ハチが群れでいるのは、
そもそも問題群(働き蜂産卵群、女王蜂が不調で正常な産卵がない群れ)
のことが多い
そういう群れは、いじらず放っておくと、ずっとその巣にいて、
最終的に(1か月くらいで)消滅する
一方、古い巣の除去などの操作による刺激を受けたときは、逃げる
それはどちらか言うと、ただの避難というか退避
正常な群れは、そこまでひどくなる前に逃げる
新しい場所で群れを立て直すための引越しをしている
【目次】(必要なら付ける)
00:00 蜂児捨てを目撃
00:36 スムシに荒らされた巣と逃去の話
00:49 荒れた巣にずっといるのは問題のある群れ
04:19 正常な群れの場合との違い
05:55 問題のある群れをしぶとく観察する意義
撮影日:2024/06/26
✽.。.:・゚ ✽.。.:・゚ ✽.。.:・゚ ✽.。.:・゚ ✽.。.:*・゚
📚 著書:https://amzn.to/34COiqs
音声配信🔗など → https://linktr.ee/mitohorin