アナスタシアとミツバチにやさしい養蜂

「アナスタシア」を読んだのは、出版されてすぐだった。 その本には、ミツバチの記述があるらしいこと、ロシアの家庭菜園のような、田舎の別荘みたいな「ダーチャ」に興味があったりもして、とりあえず、読んでみることにした。 ミツバ…

久志冨士男著「我が家にミツバチがやって来た」

久志富士男さんの新刊です。 我が家にミツバチがやって来た―ゼロから始めるニホンミツバチ養蜂家への道久志 冨士男 へぇ〜、「発酵完了ミツ」という言葉、はじめて聞きました。人間(やスムシ)に巣板を壊してもらうことを、ニホンミ…

スイレン鉢とテーブルアクアリウム

ブン、ブン、ブン、蜂が飛ぶ〜♪ 働き蜂の重要な仕事のひとつに、お水の調達があります。 夏場、巣箱内の温度を下げるために、ミツバチたちは せっせと巣箱へお水を運ぶのです。 そんなハチたちのために、水飲み場を巣箱近くに設ける…

サルビアが好きになりそう♪

水戸市の植物公園では、サルビアがとってもきれいでした。 売店で、黒いサルビア「ディスコロール」と、 黄色いサルビア「イエローマジェスティ」の苗を購入。 インターネットで、育て方の本を探してみたら、 こちらが評判良いみたい…

徳野雅仁著「自然流家庭菜園のつくり方」

やっぱり、家庭菜園は楽しい♪ 自然流家庭菜園のつくり方 雑草の中でイキイキと育つ野菜たち。 成長過程の写真が、見ていて飽きません。 土や虫たちと遊んでいたら、野菜も出来ちゃった (^-^) 肩の力の抜けた家庭菜園を、今す…