去年の6月に買った、充電式のエアダスター。 この春、大活躍している! 日本ミツバチの世話をする私の傍らには・・ いつも、このミニブロワーがある。 巣枠式巣箱で日本ミツバチを飼っていると、内検を終えて、巣枠を元どおりに寄せ…
タグ: ☆養蜂道具
面布(めんぷ)も、何でもいいわけじゃない!
顔を守る網=面布(めんぷ)ですが、やはり、養蜂のために作られた品は、よくできています。 ミツバチの性質を考えて、ミツバチが侵入してこないような構造、体へのフィットのさせ方が優れているのです。 面布には、ヒモというかゴムが…
防護服という安心感を身にまとおう!
私は、ミツバチを落ち着いて観察したいので、かならず、防護服を着ます! 防護ジャケットですが、あまり薄い生地のものだと・・ 暑い時期、汗をかくと、布が肌にくっついて、ミツバチの針がカンタンに肌に届いてしまいます。 ワンシー…
ハイブツールにフスマ(襖)バール!
ハイブツールもいろいろあるけど、巣枠を持ち上げられるフックの付いたものは、巣枠を水平にずらすための空間的余裕のないとき、上に引き上げられるので重宝する よく、養蜂具店のカタログに載っているような・・ たとえば、こんなやつ…
ミツバチの餌付けを開始
庭で干してる巣枠に、ときどきセイヨウミツバチが来てる♪わずかに残ってるハチミツを舐めてるわけだけど・・ そんなちょっとじゃ、かえってお腹が空くでしょ? というわけで、ペットボトル給餌器で、シロップ飲み放題コーナーを設置!…
ペットボトル給餌器が調子いい♪
巣門差し込み式のペットボトル給餌器を作ってみた 飲み放題のドリンクバーだね、いいな〜 ほんとは、巣箱の中だけでしか、飲めないようにもできるのだけど・・ ミツバチの姿が見えるのがうれしいので、ちょっと隙間を開けて、こんな感…