7月にしては、涼しい日が続いている今日この頃。
西洋ミツバチが、ものすごく凶暴になっている (>_<)

猛烈警戒モードのミツバチさんのいる巣箱。
そんなに気温は高くなく、涼むために外に出ているわけではない。
巣門周辺に塊になってるミツバチよりも、中にいる蜂さんで怒りっぽい方が多いような気がする。5匹くらいずつ組になって警戒に当たっているハチがいて、巣枠を動かす私の指を、完全に不審者扱いでチェックしている。
キイロスズメバチが巣枠の上桟に止まったときも、例の5人組を先頭に、ものすごい騒ぎを起こし、どんどんミツバチが集まってきてた。
最初は、キイロスズメバチが来ているせいで気が立っていると思ったんだけど、キイロスズメバチがまだ来ていないところでも、やっぱりミツバチは怒りっぽい。
そして、こういう状態になってるのは、ある程度の強群ばかりだ・・
ということは、気の強い外勤蜂たちが、自宅待機になっちゃうほど蜜源がないってことかなのかな? (-_-)